メルカリって便利ですよね!
いらなくなった物や使わない物を断捨離できて、さらにそれがお金にもなる…とっても素敵なサービスです!
でも、ちょっと待ってください。
もしかして、あなたはあまり考えずに適当な梱包をしてはいませんか?
実は、梱包が雑だと取引相手からクレームが来てトラブルのもとになる事もあるんです…。

今回はそんな方のためにメルカリヘビーユーザーの私が洋服を上手に梱包する方法をご紹介しますね。
この記事でご紹介する梱包方法をお試し頂ければ100%クレームはつきません!
その上、薄く梱包できるので送料も節約できちゃいます!
.png)
★ここから招待されると500円分のポイントとがもらえます!★
もしメルカリに会員登録していない方がいたとすれば招待コード『CQHRDD』を使ってくださいね。
登録時に『CQHRDD』を入力すると…
500P(500円分)のポイントが必ずもらえます!(登録は無料!)
これを機にメルカリやメルペイを初めてみてはいかがでしょうか?
.png)
▼メルカリで洋服の送料を安くしたい方へ
▼メルカリで高く売れるものが知りたい方へ
サクッと読みたい方はこちら
フリマアプリで綺麗に服を梱包すると気持ちのよい取引ができる!
フリマアプリはとっても便利なサービスですよね。
着なくなったお洋服をはじめ不用品を他の人に売りたいと思った時、ヤフオクやフリルなど色々な方法がありますよね。
私自身色々なフリマサイト・オークションで取引をしており、現在取引回数は1000以上になります。
その中でも利用者が多く取引きが簡単なメルカリが1番おすすめ!
でも、
梱包も発送も全部自分がするのってちょっと怖くないですか…?
私は経験はないのですが、メルカリの評価でよく「梱包が雑」というクレームを見かけます。
「洋服がビニール袋に入れられていただけでゴミのように扱われていてショックでした」
「梱包が簡易すぎて雨で中までびしょびしょになっていました」
そんな購入者側の声を聞くと取引きに慣れない頃は『自分の梱包は大丈夫かな…?』と不安になるお気持ちわかります。
.png)
どうすれば安く送れる上にクレームの出ない梱包になるんだろう?
私も初心者の頃は良い梱包方法がわからず、色々試行錯誤してより丁寧で無駄のない梱包方法を考えぬきました。
その結果…
今まで梱包でのクレームを受けた事は一切ありません!
それどころかお褒めの言葉も頂き嬉しい限りです…↓



でも、
可愛い袋になんて入れてないし、メッセージカードもつけていないし、取引のメッセージも最小限なんですよ。
特別な事は一切していません!
.png)
メルカリでの洋服の梱包方法
私が実践しているメルカリでの洋服の梱包方法はこちら↓
まずは梱包資材を準備

メルカリでの洋服の梱包で用意する梱包資材ははこれだけです。↓

- 茶封筒
- OPP袋(A4〜B4)
- ビニール袋(A4以上)
- ハサミ
- セロハンテープ
- 梱包用の太いテープ
- 宛名書き
茶封筒

洋服の発送はA4サイズ以下に抑えると送料が削減できるのでA4サイズの封筒を購入します。
.png)
>>A4サイズの茶封筒をアマゾンでチェック
>>A4サイズの茶封筒を楽天でチェック
OPP袋

OPP袋は洋服を入れて膨張する事を考えると、A4サイズよりも少し大きいものを選ぶのがベストです。
私はいつもB4サイズのOPP袋を利用しています。
.png)
▼テープありB4のOPP袋
>>OPP袋(B4サイズテープ付き)をアマゾンでチェック
>>OPP袋(B4サイズテープ付き)を楽天でチェック
ビニール袋

茶封筒を覆うビニール袋もA4よりも大きめサイズをチョイスしましょう。
私はいつも13号のビニール袋(横260mm×縦380mm)を使用しています。
.png)
>>13号のビニール袋をアマゾンでチェック
>>13号のビニール袋を楽天でチェック
ハサミ・セロハンテープ・梱包用の太いテープ
梱包用の太いテープは高いものを購入する必要はありません。
私はいつもセリアで100円の梱包用テープを買っていますがとっても使いやすいですよ!
梱包資材の購入方法は?

私はいつもホームセンターかインターネット通販で梱包資材を購入します。
実際に手にとって確認したい場合は実店舗で購入するのが確実ですが、一度買って厚みやサイズを確認しておけばインターネットで買っても失敗はありません。
とにかく言えるのは…
梱包資材はまとめ買いが断然お得です!
茶封筒やOPP袋も100〜200枚単位で購入すれば1枚あたり5円以下で購入する事ができます。
.png)
薄手の洋服(子供服・薄手ワンピース・トップス・パンツ他)の梱包の手順

まずは薄い洋服(折り畳んだ際の厚さ3cm以内)の梱包手順からお伝えしていきます。
『【メルカリ|洋服の発送方法まとめ】薄手〜厚手まで送料最安値はコレだっ‼︎』でもご紹介している通り、梱包は3cm以内におさめるとグッと送料が安くなります。
できるだけ3cm以内に収めるように工夫するのがベストです!
【厚さ3cm以内のお洋服のおすすめ発送方法】
- クリックポスト(全国一律188円)
- ゆうゆメルカリ便ゆうパケット(全国一律175円)
A4サイズに薄く折りたたむ
送りたい洋服をA4サイズに折りたたみます⇩

ここで注意する事は…
.png)
洋服は厚みで送料で送料がかなり変わります。
できるだけ薄くコンパクトにするだけでかなり送料を削減する事が出来るんです☆彡
▼メルカリで洋服の送料を安くしたい方へ
たたんだ洋服をB4OPP袋→A4茶封筒に入れる
次に折りたたんだ洋服をOPP袋に入れます⇩

A4サイズに折りたたんだ洋服を入れるので…
先ほどご紹介したようにA4サイズより少し大きめのB4サイズのOPP袋を使用すると入れやすいですよ!
OPP袋に入れた洋服を茶封筒に入れます⇩

そこで一度太い梱包用テープで封をします⇩

そして茶封筒に宛名書きを貼ります(今回はクリックポストでの発送)⇩

最後にビニール袋で覆う
一見このまま発送しても良さそうですが…
簡単にもう一手間加えるだけで更に相手に喜ばれる梱包方法になるんです!
その方法とは…

茶封筒をさらにビニール袋で覆いましょう!
(最後のビニール袋の必要性は後ほどご説明します。)
.png)
厚手の洋服(ジャケット・コート他)の梱包方法

ジャケットやコートなどかなり厚手のお洋服の場合は厚さ3cm以内におさめる事はできないですが…
できるだけ小さく梱包した方が送料が安くなります!
なるべく縦+横+高さの合計が小さくなるように工夫して梱包しましょう。
【厚さ5cm以上のお洋服のおすすめ発送方法】
- らくらくメルカリ便(700円〜1600円)
- ゆうゆうメルカリ便ゆうパック(700円〜1000円)
厚手の洋服の場合も梱包手順は同じです。
今回発送したのは厚手のPコート↓

できる限り薄く小さくお洋服を折りたたみます↓

ビニール袋に入れて(B4のOPP袋には入らなかったのでビニール袋を使用)…↓

『ぎゅ〜』っと圧縮‼︎
そして、茶封筒には入らないので綺麗な紙袋を梱包資材として使用しました↓

できる限り薄く小さくなるようにテープを貼って…

たったこれだけで完成です‼︎
このPコートは厚み3cm以内にはおさまらなかったのでらくらくメルカリ便(宅急便)で発送しました。
らくらくメルカリ便の場合、宛名は店頭で貼っていただけるので梱包時はこれだけでOKです。
.png)
▼メルカリで高く売れるものが知りたい方へ
薄手〜厚手の洋服(厚手ワンピース・厚手カーディガン・厚手パンツ他)の梱包方法
【2019年12月追記】

3cm以内には梱包出来ないけど5cmくらいには収まりそうなやや厚手のお洋服(厚手ワンピース・厚手カーディガン・厚手パンツなど)の場合
専用の梱包資材を使って梱包・発送するのがお得です!
宅急便やゆうパックよりも結構安くなるので、見逃さないようにしてくださいね。
【厚さ5〜7cm以内程度のお洋服のおすすめ発送方法】
- 宅急便コンパクト(全国一律380円)
- レターパックプラス(全国一律520円)
- ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットプラス(全国一律375円)
今回梱包するのはこちらのスカート↓

『結構厚手なので3cm超えそうだな…』と思いながらとりあえずA4サイズにコンパクトにたたみます。

厚みをみたところやっぱり3cmは超えそうだったので最安値で発送する事は断念。
私は宅急便コンパクトとレターパックラスとゆうパケットプラスの専用ボックスを常に自宅に常備して、梱包後専用ボックスに入るかどうかを試します。
宅急便コンパクトの専用ボックスに収まりそうだったので、入れてみます。

ちょうどぴったりなサイズでした↓

専用ボックスは紙袋とは違いかなりしっかりとした作りになっているので上からビニール袋で覆う必要はないかと思います。
テープも付いているので梱包ラクラクですね!(但し送料とは別に専用ボックス代金70円が必要となります。)

宅急便コンパクトの専用ボックスは薄型とBOX型の2種類ありますが…お洋服を発送する場合は厚みが出ますので利用するのBOX型の専用ボックスばかりです。
宅急便やゆうパックで発送すると最低でも600円かかりますが、専用ボックスに入るサイズであれば380円(箱代含めると450円)で発送する事ができますんで150円送料節約になります。
メルカリで梱包時にビニール袋を使うメリット

梱包の最後にビニール袋で商品を覆うのは少し面倒ですよね…
でも梱包時にビニール袋を使用することで、実は色々なメリットがあるんですよ!
.png)
- 宛名書きが水で滲んで見えなくなる事がない
- 洋服に水が浸水するリスクがなくなる
- 洋服が圧縮できるので送料削減になる
宛名書きが水で滲んで見えなくなる事がない
まず、最終的に商品をビニール袋で覆えば…
もし雨が降っても宛名書きが水で滲むことがありません。
.png)
そうなると2倍に送料がかかってしまうし、商品が迷子になってしまう可能性があります。
宛名書きに浸水対策をする事で確実に取引相手に商品を届けることができます!
洋服に水が浸水するリスクがなくなる
はじめにも書きましたが、メルカリでの評価を見てると「中身が濡れていた」ってトラブル結構よく見るんですよね…。
自分の地域が晴れているから大丈夫だと思っていても、相手の地域が土砂降りの可能性もあります。
それに、郵便屋さんが間違って水たまりに落としちゃうかもしれません。
大切な洋服を綺麗な状態でお届けできるよう、相手からクレームがつく事がないよう…
ビニール袋1つで予期せぬトラブルを回避する事ができます!
.png)
洋服が圧縮できるので送料削減になる
★これが一番私がおすすめするポイント★
あなたはビニール袋は防水の面でしか役に立たないと思ってはいませんか…?
実はビニール袋1つで送料削減につながるんですよ!
その理由は…
ビニール袋を使えば洋服を圧縮する事ができるんです!
だいたいお洋服は3cmの厚みを超えると送料が結構アップします。
なのでできるだけ3cm以内の厚みに抑えたいんですよね。
でも、お洋服ってふわふわしていてそのままではなかなか3cmに収まりません…。
でも実は…
ビニール袋を使えば洋服がベタンコになっちゃいます!
洋服で厚みのある茶封筒をビニール袋に入れて↓

ぎゅーっと抑えます↓

ぎゅ〜!
.png)
すると
思ったよりずっと厚みが薄くなりますよ!
こちらが梱包時にビニール袋で圧縮する前と圧縮した後のビフォーアフター↓
▼ビニール袋使用前

Before

Before
.png)
そこで茶封筒をビニール袋で覆い圧縮してみます!
▼ビニール袋使用後

After
どうです!?
ペタンコになったでしょう!?
これで3cm以内に収まる事が多いので送料が削減できてます★
.png)
圧縮時は中のお洋服が傷つかないように注意してくださいね!
▼梱包に便利なビニール袋はこちらから
メルカリでの洋服の発送方法
梱包が終われば後は発送!
そこでメルカリを利用する上での洋服のおすすめ発送方法にも少し触れておきます。
発送料金は一般的に発送先によって送料が異なる場合が多いですが、メルカリで発送する場合は全国一律料金で安めの料金に設定されているのでありがたいです。
薄手洋服(3cm以内の発送方法)
クリックポスト
私はいつもメルカリでお洋服はクリックポストで発送しています。

画像引用:クリックポストHP
クリックポストは補償はありませんが追跡サービスがあります。
クリックポストは追跡がある中では最安!全国一律164円!
★現在クリックポストは全国一律185円に値上がりしました!(2018年10月10日追記)
以前は追跡サービスのある中ではクリックポストが最安でしたが、値上がりしたため現在はゆうゆうメルカリ便『ゆうパケット』の175円が最安となっています。
私は追跡さえあればいいかなと思っているのでいつも発送はクリックポストです。
郵便局に行かなくてもポスト投函で発送できるのも便利。
職場の近くにポストがあるので通勤途中にさっとポスト投函してます。
ただ、ヤフーIDやプリンターがないとできないし最初の設定がちょっと面倒です…。
- 料金:全国一律185円
- ネットで運賃決済
- ラベルの手書き不要
- ポスト投函可能
- 郵便受けに配達
- 発送日指定・補償なし
- 追跡サービスあり
- 34cm×25cm(A4サイズ)以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内
- 少しでも送料を抑えたい
- 発送時に郵便局やコンビニに行くのが面倒
- ヤフーID・クレジットカード持っている 家にプリンターがある
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)
追跡も補償もある方法で発送したい方はゆうゆうメルカリ便の『ゆうパケット』がおすすめ。

画像引用:メルカリ公式HP
ゆうゆうメルカリ便の『ゆうパケット』は追跡補償ありで全国一律175円(税込)
ゆうゆうメルカリ便もおすすめの発送方法ですが、
専用の端末にかざさないと宛名書きが出てこないので、郵便局やコンビニまで足を運ぶ必要があります。
.png)
- 料金:全国一律175円(税込)
- 郵便局・コンビニ受け取り可能
- 追跡・補償あり
- 3辺合計 60cm以内(長辺34cm/厚さ3cm以内/重さ1kg以内)A4サイズ
- 送料は少し高くてもいいから追跡と補償両方欲しい!
- プリンターやクレジットカードを持っていない
- ヤフーID取得が面倒!
▼メルカリで洋服の送料を安くしたい方へ
梱包時のトラブルをなくすには…
梱包資材はなるべく新品のものを

梱包資材の再利用はなるべく辞めたほうがいいかもしれません…。
フリマでの取引きと言えども梱包資材がボロボロの紙袋だったり、使い回された袋だと相手は良い気がしませんよね…。
なので、梱包資材はなるべく新品のものを使用しましょう。
私はいつも梱包資材は新品のものを使用します。使用済みのものを使うとしても見た目の良い綺麗なものを一番外側の梱包に使うくらいです。
新品と言えども梱包資材をまとめ買いすれば1枚5〜6円です。
.png)
市販の梱包資材でなくても清潔感のあるものならOK

好感度の高い梱包をするなら市販の梱包資材を購入し新品のものを使うのがベストではありますが…
市販のものでなくても清潔感のあるものならOKです。
例えば…買い物をした時、お土産を入れる用や予備で余分に紙袋をもらうことがありますよね?
使用していない余った紙袋なら新品に近い状態で綺麗に使えます!
例えばこんな感じ↓

こちらはロクシタンとカルディーの余った紙袋を使用して梱包しました。
きっちりと折りたたみテープで止めれば全く嫌な感じはなく…むしろ可愛い柄のある梱包資材でもらった側もうれしくなりそう!

.png)
埃や髪の毛が入らないように細心の注意を

梱包を丁寧にする事も大切ですが…
中に埃や髪の毛などが入らないように注意する事はもっと大切です。
以前メルカリで購入した商品に髪の毛がたくさんついていた事があって…それが私の一番のトラウマ梱包です。
梱包時は初めに周囲を綺麗にしてできるだけ明るい場所で…髪の毛や埃が入り込まないように最新の注意を払っています。
.png)
丁寧に梱包すればメッセージカードは不要

ちなみに…私は一度も女性が喜ぶようなかわいい袋や「ありがとうございました」のメッセージカードをつけた事はありません。
それでもクレームがついた事は一度もありませんし、皆さんに丁寧だと言ってもらえました。
メルカリで取引をしていると、丁寧にメッセージをつけてくださる方がいてそれはそれであたたかい配慮だと思いますが…
面倒なら書かなくてもいいと思います。
.png)
丁寧な梱包でトラブルなくメルカリを楽しもう!
丁寧に梱包するのはちょっと手間がかかりますが…相手に気持ちの良い取引きをしてもらうため、何より自分自身を守る事に繋がります。
しっかりと最低限の梱包をするだけでメルカリで失敗しないお取引をする事ができますよ!
.png)
★ここから招待されると500円分のポイントとがもらえます!★
もしメルカリに会員登録していない方がいたとすれば招待コード『CQHRDD』を使ってくださいね。
登録時に『CQHRDD』を入力すると…
500P(500円分)のポイントが必ずもらえます!(登録は無料!)
これを機にメルカリやメルペイを初めてみてはいかがでしょうか?
.png)
▼メルカリで洋服の送料を安くしたい方へ
▼メルカリで高く売れるものが知りたい方へ
▼メルカリで失敗したくない方へ
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
ポチっと応援していただけると嬉しいです!
こういう記事があるから過剰梱包なくならねえんだよな すげー迷惑
コメント・ご意見ありがとうございます。
私自身、過剰梱包だとは自覚せずに記事を書いておりました。不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
もしよろしければご意見聞かせてもらいたいと思っております。
購入者・出品者・配送業者…どの立場の方からの意見でしょうか?
『迷惑』とは具体的にどのような点が迷惑でしょうか?(『資源の無駄遣い』『開封が面倒』『過剰梱包でないと梱包が雑と感じさせてしまう』等)
この記事の梱包をどのようにすれば『過剰梱包』ではなくなると感じますか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。