【ブログ初心者の方へ】使って良かったワードプレステーマやサーバーについて

初心者におすすめなサーバー&ワードプレステーマ
スポンサードリンク

Warning: Undefined array key 2 in /home/iyotama/iyotama.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(582) : eval()'d code on line 26

こんにちは!愛媛県の地域ブロガー、タマです!

『ブログをこれから始めよう!』

そう思った時、まず悩むのがテーマやサーバーについてですよね。

そこで、今回の記事では当ブログで使用しているテーマやサーバーについてご紹介いたしますね。

タマ
これからブログを始めようと思っている方は是非今回の記事をご覧になってください。

初心者ブロガーにおすすめワードプレステーマ:ストーク

まず、当ブログのテーマはOPENCAGE(オープンケージ)から出ているワードプレステーマ『ストーク』です。



ストークは…

初心者でも簡単に素敵なサイトができるテーマ

です!

ストークは私がブログを始めた当時2017年頃大流行しており有名ブロガーさんもこぞってストークを使っていました。

タマ
ストーク買えば間違いないでしょ!

と、有料テーマではありましたがブログ開設と同時にすぐにストークを購入。

やはり使ってみたところ…

タマ
初心者の私でもプロっぽいサイトができた〜!

と、間違いなかった事を確信!

最近は、ブログ開始から1年、2年と経ちワードプレスに慣れてきたのでストークでは物足りなく感じる様になりテーマの移行を試みましたが難しかったので断念(笑)

ストークは機能は少ないですが、使いやすいテーマであることには間違いないので…

このまま使い続ける事を決意しました。

ストークのメリット
  • 初心者でも簡単にプロっぽいサイトができる
  • トップページのアニメーションがきれい
  • 機能がシンプルな分使いやすい
  • 地域・グルメブログの写真がきれいに見える(気がする)
ストークのデメリット
  • 有料テーマ
  • サイトの速度が遅くなる傾向がある(重たい)
  • 機能が少なく慣れてくると物足りない

ちなみに他サイトで使用しているテーマと簡単な感想はこちら↓

使用しているテーマの一口感想
  • シンプリシティ2:無料テーマでブログしたいならこれ!
  • SANGO:ストークよりは難しいけど比較的簡単におしゃれなサイトができる
  • アフィンガー5:とにかく機能が多い!中級〜上級・アフィリエイト向き
タマ
ストークは機能は少ないですが、とにかく初心者は使いやすい!まず手始めに使うテーマにはいいかもしれません。でも慣れてくれば物足りなく感じるかも…。

CHECK!オープンゲージ(公式)サイト:ストークの詳細ページへ

初心者ブロガーにおすすめサーバー:エックスサーバー

当ブログで現在使用しているサーバーは『エックスサーバー(wpX)』です。



実は昨年末(2018年)に『さくらインターネット』から移管しました。

さくらインターネットを使用していたけど速度が遅い…エックスサーバーに移管を試みる!

ブログ開設当初から昨年まで使用していたのは『さくらインターネット』のサーバー。

なぜさくらインターネットのサーバーを使用したのかというと私がワードプレス開設にあたり購入したこちらの本↓

『いちばん優しいワードプレスの教本』にさくらインターネットでのサーバーの設定方法が詳しく載ってあったから。

タマ
もう分かんないからさくらインターネットにしちゃえ!

と料金も比較的安価でしたし、サーバーはさくらインターネットに決定したのです。

(※さくらインターネットのサーバープランは『スタンダードプラン』です。)

たださくらインターネットを使っていて問題発生…

タマ
え…なんか…サイトの速度が遅い…!

サイトの速度を空べてみた結果めちゃめちゃ遅かったのです!

そして色々最適化を試みてみましたがサーバーの速度は早くならない…。

私はサーバーやワードプレスが苦手です…なのでTwitterやココナラで詳しい方に実際に自分のワードプレスにログインしてもらって原因を調べてみてもらいましたが詳しい理由は謎のまま…。

さくらインターネットしか使った事はありませんでしたが

これだけやっても速度が遅いのは…もしかしたらサーバーのせい⁇

タマ
と、サイト速度を早くするためにサーバー移管を決意したのです!

エックスサーバーに移管:ココナラで外注作業を依頼!

さくらインターネットから移管するサーバーは『エックスサーバー(wpX)』に決定しました!



何故なら…

有名ブロガーさんはみんなエックスサーバーを利用している

印象を受けたから!(笑)

私がブログ運営をする中Twitterで色々なブロガーさんと繋がり、サーバーの情報にも聞き耳を立てていました…

やっぱりエックスサーバーを使っている方が多かったんですよね。

繰り返しますが私はサーバーやワードプレスに詳しくありません。なので

タマ
みんなが使っているなら間違いないサーバーだよね!

と、エックスサーバーに移管する事に決定。

もちろん移管なんて1人でできるわけありません。到底無理!

なので、クラウドサービスサイト『ココナラ』でサーバーに詳しい方に外注作業を依頼しました。

初めての移管・初めての外注依頼でかなり緊張したのですが…

思ったよりも100倍サクッと移管が終了しました!

かかった期間は1週間程度。

実際はもっと早くできたのですが、私の取得しているドメインがちょっとややこし買ったようで時間がかかったみたい…それも到底一人では太刀打ちできませんでしたね!

ココナラでは他にもサイトのヘッダーに使うロゴや吹き出しやアイキャッチに使うアイコンなども依頼させて頂いておりとてもとても助かっています。

ほんと、ココナラさまさまです!

まだココナラ使ってないブロガーさんは絶対損してる…。

タマ

ココナラへの登録はなんと無料

是非一度登録して利用できるサービスをわくわくしながら眺めてみてくださいね!

 

\ココナラ公式サイトへ/

エックスサーバーはブログ初心者におすすめ!

エックスサーバーに移管して

ブログの速度が以前より断然速くなりました!

タマ
やっぱり速度が遅かったのはさくらインターネットのせいだったんだ…。

と、実感。

また、エックスサーバーはさくらインターネットと違って色々使いやすかったです…全くの初心者の頃からエックスサーバーにしておけば良かったと後悔。

ブログ初心者さんにエックスサーバーのここがおすすめ!
  • 管理画面が見やすい・使いやすい
  • 自動バックアップがある

まずはさくらインターネットと比べて管理画面が見やすく使いやすかったです。

さくらインターネットの管理画面って文字も小さいしなんか分かりにくいんですよね…。

それに比べてエックスサーバーの管理画面はサクサクと感覚でも操作できました。

またブログ初心者にとってエックスサーバーをおすすめする理由の1番は…

自動バックアップ!

の機能がある事!

サーバー上のデータを1日1回バックアップ専用サーバーに自動コピーし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」保存してくれるんです。

CHECK!エックスサーバー(公式)サイト:自動バックアップ機能について

何もしなくても勝手にバックアップしてくれるなんてとっても便利♪

『でも、バックアップならワードプレス管理画面でプラグインがやってくれるし…』

と、思った方!

でも、ちゃんとバックアップ取れてる自信ありますかっ⁉︎

私は詳しい方のブログに書いてあった通りにプラグインの設定をしてなんとなくバックアップを取っていますがちゃんと取れている自信がない…。

でもエックスサーバーの自動バックアップなら確実に1日1回バックアップが取れていますからね。

なので…

ワードプレスが真っ白になった時も安心!

と、いう事で何かあった時はエックスサーバーの自動バックアップ機能に頼るつもりです!

注意

バックアップデータをもらうのは有料です。

  • サーバー領域データ … ご指定の日のWeb・メールデータ(税込10,800円)
  • MySQLデータベース … ご指定の日の特定のデータベース1つ(税込5,400円)

バックアップデータは有料ではありますが…今まで自分がコツコツ作ってきた大切なブログがぱぁになるくらいなら15000円ほど安い事ですっ!

タマ
初心者はワードプレス真っ白のリスクが高い…!なのでエックスサーバーの自動バックアップ機能はめちゃめちゃ大きい!

 

\ワードプレス初心者におすすめサーバー/

初心者でもおすすめ:テーマはストーク・サーバーはエックスサーバー

当ブログで使用しているのは…

  • テーマ:ストーク
  • サーバー:エックスサーバー(wpX

です!

ストークもエックスサーバーも初心者には使いやすい仕様になっていますので是非これからブログを始める方は検討してみてくださいね☆彡

タマ
今回の記事がブログ初心者の方のお役に立てれば幸いです!
スポンサードリンク

松山市近郊のおすすめ飲食店

子供連れ,松山

松山,パン松山,ランチカフェ,松山

 

ためになったらシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です