こんにちは、愛媛県在住主婦ブロガーのタマです!
食べ歩きしておいしかったグルメをブログでご紹介しています^^
今回は「やど六」さんに行ってきました。
「やど六」は昼にうどんや定食のランチもやっている隠れ家風の居酒屋さん!
座敷や掘りごたつもあり子供連れでもゆっくりできましたよ!
これからやど六のレポート記事を書きますので是非ご覧になってくださいね。
サクッと読みたい方はこちら
「やど六」の駐車場・外観
やど六の外観▼

駐車場はお店のすぐ前に3台ありました。

ガッツリと居酒屋な雰囲気の外観ですが、お昼も営業しています。
「やど六」の雰囲気
今回は休日の昼12時頃に来店しました。
我が家が来店した時にはお店には店員さんしかいませんでしたが、後で2、3組のお客さんが入ってきました。
お客さんは年配のおじ様方が多く、お店の常連さんな様子。
店内はこじんまりとしておりカウンター席と小上がりの席があります。
小上がりの席は掘りごたつ席と座敷席がありました。
子供連れの我が家は座敷席を利用させてもらいました。
「やど六」のメニュー
やど六のメニューを紹介していきます。
うどんメニュー▼

居酒屋な雰囲気ですが、やど六にはうどんのメニューが豊富にあります。
セットメニュー・定食▼

うどんの他には、天ぷら定食やハンバーグ定食などの定食メニュー、うどんと丼物のセットメニューなどがありました。
夜は飲み放題も▼

飲み放題は2000円でボトルキープも3800円で行なっています。
夜の単品メニュー▼


とりユッケ・大葉レンコン・エイヒレ炙り…
お酒が進みそうなメニューが勢揃いです。
今回は裏メニューのちゃんぽんをお目当てに来ました!
ちゃんぽんはメニューには掲載されていませんでしたが、お店の方に伝えると作っていただけるとの事。
オーダーした後にできるかどうか店員さん同士で相談されていたので…
材料が足りない日などはできない事もあるのかもしれません。
「やど六」のランチを実食
それではやど六のランチをいただきます!
親子丼・うどんセット(780円)▼

うどんセットはうどんの種類を変えて注文もできるようですが…
今回はノーマルなうどんを選びました。
うどん▼

「やわらか〜い!」
やど六のうどんはモニュモニュした柔らかめの食感。
小さい子供も食べやすそうに食べていました!
うどんは温かいのと冷たいのから選べます。
親子丼▼

セットメニューの親子丼なのでやや小ぶり。
たっぷりお野菜がとろふわ卵でとじられています。
「つゆたっぷり!ご飯に合う!」

親子丼にはつゆがたっぷりかかっていました。
甘くて旨味のあるつゆがあったかいご飯にもしみわたっておいしかったです!
チャンポン▼(裏メニュー)

ちゃんぽんは値段を控えるのを忘れてしまったんですが…
多分580円くらいだったと思います。
「お野菜いっぱい!」

やど六のちゃんぽんはかなり具だくさんです!
豚肉・イカ・ちくわ・かまぼこ・にんじん・もやし・玉ねぎ・キャベツ…
栄養価も高いのでうれしいですね!
味付けは塩胡椒が効いておりしっかりめです。

ガッツリと食べたい方におすすめ!
「やど六」は座敷あり!子供連れも大丈夫でした。
やど六の店内には掘りごたつ席と座敷席があります。
座席は4人座ってもわりとゆとりがありました。

子供連れで行きましたがゆっくりと過ごせましたよ。
子供用のお皿とフォークも出して頂けました。

子供用の絵本も用意されていました。

「わーい!絵本や〜!」
子供がぐずったり飽きてきた時にうれしいですね。

ちなみに、大人用の雑誌や漫画もありました!
「やど六」へのアクセス
お車でやど六に向かう場合は国道11号線を松山から東温市方面に進み、サニーマート松山久米店を過ぎてすぐの信号を左折してください。
「仔馬タクシー」の向かい側の角を曲がったところにやど六があります。
電車でやど六に向かう場合、最寄駅は伊予鉄道横河原線北久米駅です。
北久米駅からは徒歩7分ほどでやど六に到着します。
ご参考までに前の通りの写真を載せておきますね。

「やど六」のまとめ
- 居酒屋風だけどランチもやってる!定食やうどんあり!
- 裏メニューのちゃんぽんは要チェック
- 座敷や掘りごたつがあって子供にうれしい
お目当ての裏メニューちゃんぽんは具沢山でおいしかったです!
やど六の外観は居酒屋風なので一見お昼はやってなさそうな雰囲気…見逃さないように要チェックです!
今回の記事を見てやど六が気になった方は是非一度利用してみてくださいね!
\やど六の近くにセリアがあります/
「やど六」の情報
やど六
住所 | 愛媛県松山市北久米町308-6 |
電話番号 | 089-975-8838 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~23:45 |
駐車場 | 有 |
座席数 | 20席ほど |
定休日 | 月曜 |
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!
ポチっと応援していただけると嬉しいです!
コメントを残す